
【JCBカードW plus L】男でも作れる?メリット・デメリットやポイント還元率など徹底解説!かわいいデザインのカード!
JCBカードW plus Lは、JCBが提供する39歳以下限定の年会費無料クレジットカード「JCBカードW」の女性向けバージョンです。JCBカードWと基本的なスペックは同じですが、JCBカードW plus Lは女性に嬉しい特典が追加されています。
公開:JCBカードW plus Lとは?JCBカードWとの違いを解説
JCBカードW plus Lは、JCBが提供する39歳以下限定の年会費無料クレジットカード「JCBカードW」の女性向けバージョンです。
JCBカードWと基本的なスペックは同じですが、JCBカードW plus Lは女性に嬉しい特典が追加されています。
JCBカードW plus LとJCBカードWの違い
- 女性向け保険の加入が可能(お守リンダなどのオプションあり)
- 女性向け特典・優待サービス(コスメやファッション関連の優待)
- カードデザインが異なる(JCBカードW plus Lはより可愛らしいデザイン)
上記のような、女性向け特典は得られませんが男性であってもカードを作成することはできます!
JCBカードW plus Lのメリット・デメリット【口コミも紹介】
JCBカードWのメリット・デメリットとほとんど一緒です。
JCBカードW plus Lのメリット
- 年会費無料:年会費が一切かからないので気軽に持てる
- 高還元率:JCB一般カードの2倍のポイント還元率(1.0%〜5.5%)
- 女性向け優待が充実:美容やファッション、健康関連のサービスが豊富
- 海外旅行保険が付帯:旅行好きな女性にもおすすめ
JCBカードW plus Lのデメリット
- JCB加盟店でのみ利用可能:海外ではVISAやMasterCardに比べて使えない店舗もある
- 申し込み年齢制限あり:39歳以下しか申し込めない
- 男性には特典が少ない:JCBカードWと比較して特典は女性向けが中心
実際の口コミ・評判は?
利用者の口コミでは「ポイントが貯まりやすい」「女性向け特典が魅力的」といった声が多い一方、「海外では使えない場所がある」といった意見もあります。
JCBカードW plus Lのポイント還元率とお得な使い方
JCBカードW plus Lの還元率は 基本1.0%(Oki Dokiポイント) ですが、Amazonやスターバックスなどの特約店では 最大5.5% までアップします。
ただ、このOki Dokiポイント、利用先によっては1.0%の還元を受けられなくなってしまう可能性もあるすこし使いづらいポイントなんです。
通常のJCBカードでは1,000円の利用に対して1 Oki Dokiポイントがたまります。ですがこのJCBカードW plus Lでは2倍の、1,000円の利用に対して2 Oki Dokiポイントがたまります。
そしてこのポイントをまた、様々な利用先で使えるように交換していくわけですがこのときに変換効率を意識していないと1%の還元率にはなりませんので注意が必要です。
主な利用先
これらの利用先で使えるようにOki Dokiポイントを変換してしまうとカードの実質還元率は1%を下回ってしまいます。
- Amazonや楽天市場でのショッピングに利用
- スターバックスカードへのチャージでポイントアップ
- セブンイレブン・モスバーガーなどの特約店で活用
お得な使い方
1%の還元率を達成するには、1,000円で2 Oki Dokiポイントたまった場合、1 Oki Dokiポイントを5円相当として利用できなければなりません。
この条件を唯一満たすのが、JCBプレモカードへのチャージなのです!
物理的なプレモカードは300円で発行でき、デジタルタイプであれば発行は無料です!
プレモカードを利用できる加盟店は意外と多いので安心してポイントをためていくことが出来ます!
JCBカードW plus Lのデザインは?女性向けの可愛いデザインも!
JCBカードW plus Lのデザインは、女性向けに考えられたエレガントな仕上がりになっています。シンプルで洗練されたデザインが特徴です。
種類は3つあります。JCBのサイトから見られますが、赤が基調の花の写真、ピンクが基調の花柄、ホワイト?があります。
私はホワイトを選択しました。日光の下で見てみると細かい青のパールがあります。
室内で他の白っぽいカードと見比べてみると、少しクリーム色っぽいのがわかります。
向きによって右下にあるJCBのロゴがキラキラと色を変えて輝きます。
私としては、ホワイトは所有欲を満たしてくれる素晴らしいデザインのカードでした!
JCBカードW plus Lはナンバーレスと番号ありのどちらを選ぶべき?
JCBカードW plus Lは、ナンバーレスカードと番号ありカードの2種類から選べます。それぞれの特徴を比較して、自分に合った方を選びましょう。
ナンバーレスカードのメリット
セキュリティが向上:カード番号が印字されていないため、スキミングや盗み見のリスクが低い
スタイリッシュなデザイン:シンプルで洗練された見た目
オンライン管理が便利:番号はアプリやウェブサイトで確認可能
番号ありカードのメリット
実店舗での決済がスムーズ:ネット環境がない場合でもカード番号を簡単に確認可能
カード情報がすぐに分かる:オンラインショッピング時にアプリを開かずに番号を入力できる
ナンバーレスカードは セキュリティ重視の方 に、番号ありカードは 使い勝手を優先したい方 におすすめです。
私は、物理カードを見てカード番号を確認することはないだろうと思いナンバーレスカードを選びました!
実店舗決済で困ったことは無いですし、オンライン決済の時はカード番号をアプリから確認できるのでわざわざ財布から取り出す手間がなくていいなと思いました!
JCBカードW plus Lは男性も申し込める?【JCBカードWとの違い】
JCBカードW plus Lは 男性も申し込み可能 ですが、特典の多くが女性向けであるため、男性には通常のJCBカードWのほうが適している場合があります。
女性向け特典を考慮しない場合はJCBカードWと機能は違わないので、デザインのみで選んでも大丈夫でしょう!
JCBカードW plus Lのログイン方法・管理の仕方
JCBカードW plus Lの管理は、JCBの公式サイトや「MyJCB」アプリを利用して簡単に行えます。ログイン後はポイント確認や利用明細のチェックが可能です。
入会時のキャンペーンがアツい!!
入会後にのみ受けられるキャンペーンがお得なので紹介します。
主なキャンペーン
- Amazon.co.jpでお買い物:利用額の20%を最大12,000円キャッシュバック
- スマホ決済:利用額の20%を最大3,000円キャッシュバック
- 家族カード同時入会・追加入会:最大4,000円
- お友達紹介キャンペーン:紹介した人もされた人も1,500円キャッシュバック
この中でもお友達紹介キャンペーンは無料で1,500円キャッシュバックを受けられるのでとてもお得です!
入会前に必ず紹介を受けましょう!
私が紹介するのでぜひ入会してください~!
ちなみに、私が受けたキャッシュバックは、
Amazonで60,000円利用して12,000円キャッシュバック。
スマホ決済で15,000円利用して3,000円キャッシュバック。
両方とも満額キャッシュバックを受けられました!
お友達紹介で1,500円。
合計で16,500円のキャッシュバックでした~!
まとめ:JCBカードW plus Lはこんな人におすすめ!
JCBカードW plus Lは、年会費無料で高還元率のクレジットカードを探している女性 に特におすすめです。美容やファッションの特典を活用できる方にとっては、メリットの多い1枚となるでしょう。
おすすめポイントまとめ
- 年会費無料&高還元率(1.0%~5.5%)
- 女性向け優待サービスが豊富
- Amazonや楽天市場などでのポイントアップ
興味のある方は、JCBの公式サイトで詳細を確認してみてください!
コメントを残す