開封

先日の記事で、購入時の状況だったりが外装を詳しく書いていますのでまだ見ていなければそちらからご覧ください!

先日の記事

【HIKAKIN PREMIUM】みそきん争奪戦2024年5月25日、結果発表のサムネイル
【HIKAKIN PREMIUM】みそきん争奪戦2024年5月25日、結果発表
公開:2024/05/25 11:15

やっぱり上蓋についている特製香味油はきれいにはがせませんでした!

kzipc4sbvo93rf6xa
kzipc4sbvo93rf6xa

ビニールの外装を外した時点でもう濃厚な香りが部屋中に充満します。すごい威力。。さすがHIKAKINさん。。。

お湯をそそぐ

5xohp72bfaeyid8t1
5xohp72bfaeyid8t1
nsel1g9wou5afjt6x
nsel1g9wou5afjt6x
nbj3zq1m2ga9tvrsy
nbj3zq1m2ga9tvrsy

もやし、ねぎ、しなちく?メンマが目立ちますね!

vpns5u9c80twm3ofa
vpns5u9c80twm3ofa
b452rxhfl3dg1iqno
b452rxhfl3dg1iqno

みそきんをいくつも食べてきた私の経験として、お湯をここまでそそぐという目安の線よりも少なくすると味がさらに濃くなっておいしく食べられる気がします。

食べる前に

u39gqnk7civtmfa6p
u39gqnk7civtmfa6p
qfi19strxkl2uoy6h
qfi19strxkl2uoy6h

指定通り、5分待ちました。すごい香りが濃厚。部屋中により濃く充満します。

4j0wir8z2bgkyhecm
4j0wir8z2bgkyhecm

麺はカップラーメンにしては太いほう?でもちょうどいい大きさ。もやしの触感は適度にやわらかそう。

5jcihz8uowtf4sdgp
5jcihz8uowtf4sdgp

食べる前に忘れそうだが、特製香味油を入れなければみそきんは完成しない!

この赤いのが特製香味油。意外と舌触りはさらっとしていてよく溶け込んで本体のおいしさを引き立ててくれている。

スマホのカメラでの撮影では伝わりきらないが、このおいしそうな見た目はさらに食欲をかきたてられます。

みそきんの完成

下に濃い味噌が溜まってるのでかき混ぜながらいただきます。

hp1t82v70rgkujyb4
hp1t82v70rgkujyb4

スープはめちゃくちゃ濃くていい!お湯をちょっと少なくしといてよかった!

k39vldog1ibcr862u
k39vldog1ibcr862u

もやし、メンマがめちゃやわらか触感!子供でもかなり食べやすそう。そういうところを意識してのコレなのだろうか。。

g8f9tqkyjp0csnz4r
g8f9tqkyjp0csnz4r

麺にはあまり味がしみこまないか。

でも、スープと麺を絡めて食べるともうみそのあじが口いっぱいに広がってさすがみそきんだと思い知ることになります!

じつは特製香味油なしでも少し食べてみましたが、後味が全然違います!

後味まで「みそきん」感が強く残るような工夫になっていました。さすが考えられている。

メシ

lyboa1wqk3xi0renu
lyboa1wqk3xi0renu

意外と素朴な見た目。ここからどうおいしくなるのか。

においは麺の時ほどはしない気がする。

a0dol6ib2cu5hnr7e
a0dol6ib2cu5hnr7e

メシに対してお湯が多くないか!?と感じた。

j0yg4p2xm6keqro8d
j0yg4p2xm6keqro8d

こちらにも特製香味油があるのでそれをかけていただきます。

ごはん、、めちゃやわらかい🍚麺と結構味違う! 麺は意外にサラッとした味噌味なのに、メシはとろみのある、すこしスープみたいな感じだ。
ワカメみたいなのがコリコリ食感でメシの柔らかさといい対比になっていて飽きない食べ心地。

個人的にはメシの方が好みですね!

食べ進めると、ご飯が足りなくなります!やっぱりメシに対してお湯が多い!メシを追加するのもいいと思います。

麺とメシ、どちらも是非皆さんに食べていただきたいです!

まだ食べれていない方も、食べたことがある方も、再々販売を期待して待ちましょう!

そして次回、食べましょう!!